以前から前をよく通っていて気になってた玉野市永井の神社へ行ってきました。

玉野市荘内地区から倉敷市児島地域へ抜けていく道の途中なのでご覧になった方もおられるのではないでしょうか。

公民館の建物の横にこのような神社があります。

境内にある案内によると永井山神社、金毘羅様、荒神様を祀っているそうです。
神社の名前は境内にある寄付者の一覧に書かれていました。
ただし玉野市永井の山神社という意味なのか、それとも永井山神社が正式名称なのかは判りませんでした。

境内にはこんな石も祀られていました。
静かでいい雰囲気の神社でした。
私のような外部からの参拝者は殆どおられないのでしょうが、地元の方がきちんと管理されていて雑草もなく、きれいな状態に保たれてます。



こちらもお勧め  【廃業】国民宿舎・かみさい白雲閣→いつきの現在の様子は…?