【心霊読書】最新日本の心霊恐怖スポット100を読んでみた 関東編③


少し前にサイトの資料として「最新日本の心霊恐怖スポット100」という、全国の心霊スポットを紹介する本を購入しました。
2003年出版の本でで、ちょうどネットが普及し始める時期です。あの頃、どんな心霊スポットが関心を集めていたのか見てみましょう。

山中深くで目撃した黄色い光と足だけの幽霊(神奈川県)

神奈川県の清川村の怪談です。
清川村はなんと香川県で唯一の村なのだとか。

村で有名な心霊スポットは虹の大橋という自殺スポットになっている橋のようですが、今回紹介するのは丹沢山です。
かつて山中の沢の脇でダイナマイトを抱いて自爆したという男性がいたそうです。現地には供養のための地蔵の記載もありましたが、「清川村 ダイナマイト」で検索してそれらしいヒットはありません。

その沢の近くで黄色い光と、足だけの幽霊が目撃されたのだとか。

坂の途中で薄ら笑いを浮かべながら顔を覗き込む女の幽霊(神奈川県)

続いては神奈川県横須賀市の景勝地、観音崎での怪談です。
風光明媚な観音崎ですが、バイク事故が多発する峠道があるそうです。

場所の条件はクネクネした坂道。両側が石の壁になっている場所です。
坂から無数の手が伸びてきたり、石壁に女性が立って手招きをしているそうです。
これが原因で何故かバイクが事故をするという話です。バイクは首が向いた方向(見ている方向)に車体が向かってしまうという傾向があるので、女性に気を取られて…という事はあるのかもしれません。
私もバイクで走行中にそそる女性を見て、バイクが歩道に引き寄せられるという怪現象を体験したことがあります。

…閑話休題。
グーグルマップでその道を探したのですが、少なくともストリートビューで開ける中にバイクが走行できて条件にある道路は見当たりませんでした。

花の名所公園のまわりに漂う黒い影(神奈川県)

山桜の目所として知られる藤沢市の大庭城址公園での怪談です。
公園に止めて話をしていたカップルの車に黒い影が迫ってきたという話題です。

大庭城址公園は現在でも心霊スポットに挙げられる事はあるようですが、内容はマチマチで黒い影の他にうめき声、足だけの幽霊などが紹介されています。

公園はかなり広大で、木々が茂っている為に場所によっては鬱蒼とした雰囲気もあります。
この雰囲気から出てきたのかなぁ…という気もしないではありませんね。

…と、長くなってきたので今回はここまで。
また徐々に追加していきましょう。

この本の他のスポットについてはタグの「最新日本の心霊恐怖スポット100」をご確認下さい。





こちらもお勧め  【心霊読書】日本怪奇名所案内を読んでみたよ! 祟られた場所③

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.