先日、久し振りに津山市の道の駅・久米の里に行ってきました。
一般的にはZガンダムで有名な道の駅ですが、その話題は次の機会に。

いい天気でした。
バイク用の駐車場が見当たらないので駐車場の隅っこにバイクを停めておきました。
すると次々と周囲にバイクが集まり始め、最大で6台が揃いました。バイクあるあるですね(笑)

この日の目的は仙人焼きです。

久米には久米仙人と呼ばれる仙人の伝説があります。
修行の末に雲に乗って空を飛ぶ能力を身に着けたガチ仙人ですが、移動中に地上で洗濯をする娘を見かけました。

その太ももが余りに見事で、見とれている間に煩悩が芽生えたのか雲に乗る能力を喪失して落ちてしまいました。
太ももなら仕方がありません。(関連リンク:久米仙人

その仙人の形をしたお菓子です。
…と長々書いてきましたが、実は食べそこねました。

袋の中身は…、たい焼きです。

販売している店舗の人に訪ねた所、人形焼は余りたくさん作っていないそうです。
大きさの割に価格設定が高めなので、たい焼きのほうが人気なのだとか。

概ね午前中で終売、土日祝は多めに作っているそうなので午後でもワンチャンあるかも知れないようです。

ところでこの鯛焼き。
お酢でも入っているのか、ちょっと不思議な味がします。皮が微妙に酸っぱい感じで、あんこたっぷりでありながらそれほどしつこくなくて食べやすかったです。




こちらもお勧め  片耳イヤホン