【M532】岡山市・締め切り堤防の写真を撮ってきたよ!


児島湾と児島湖の間を通る締め切り堤防の写真を撮ってきました。
使ったカメラは2011年発売のコンデジ、KODAK EASYSHARE M532です。
フィルムシミュレーションのエクタクローム。

向かって左側が海、右側が湖です。
色の違いが面白いですね。

ちなみに児島湖は境界線が定められていないので、岡山市でも玉野市でもありません。

途中に駐車場があって、休憩する人や釣りを楽しむ人がおられます。
このすぐ近くに歩道橋があるので、先の写真はそこから撮りました。

締め切り堤防はかつては有料道路です。
古い地図には「児島湖有料道路」の記載があります。
その先にある岡山空港は現在の岡南飛行場です。

有料時代については児島湾土地改良区との兼ね合いが知られています。
ネット上でも余り情報が無いので、これもその内に簡潔にまとめてサイトかブログに追加できればと思います。

郡など岡山市の児島半島側の人々は市街地に出ていくのが大回りをする必要がありました。
ようやくできた陸路の有料は納得できず、無料化を求めて実現しました。

児島湾。
その先に見えるのが岡南大橋です。

締切堤防は堤防の上を車を走らせるため、路線バスなどの一部を除いて大型車の通行を禁止しています。
児島湾大橋はそれを補う為に設置されました。

関連リンク
道を挟んで海と湖、児島湖締切堤防




こちらもお勧め  みやま公園、登山道封鎖のお知らせ

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください