オカマニブログ(岡山マニア)
  • WEBサイト
  • ホーム
  • 岡山の事故
  • 岡山の事件
  • 岡山のコラム
  • 岡山の物件@大島てる

【玉野市】日吉神社へ行ってきたよ!

  • パワースポット
  • 岡山の話題
  • 玉野市
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

玉野市の十禅師山の中腹にある日吉神社に行ってきました。
恐らく訪問は7年ぶりくらいです。

玉野市の日吉神社は十禅寺山の中腹に隠れるようにある神社です。
関連リンク:十禅寺山(岡山の街角から)

かつては門前町を形成し、市外からも参拝者が来るような場所でしたが、自動車が入っていけない立地の悪さから衰退して現在に至ります。

自動車で行けるのは十禅寺山の九合目までで、後は徒歩で進むことになります。


道は決して良いとは言えず、上の写真のような荒れた竹林の中を進みます。
竹林の状態は以前に訪れた時もよくありませんでしたが、今は更に悪化しているようです。

潰れてしまったと思われる建物跡。

その付近は頭上だけではなく足元にも気を付けないといけません。

残っている建物もありますが、既に時間の問題といった趣きです。
後何度か台風が百済、更に竹が倒れ掛かって建物を倒してしまうのでしょう。

尚、この建物は倉庫のような使われ方をしていたようですが、既に入り口の周辺も竹林化していて中に入るのは非常に難しそうです。

このような道を歩いて、一角だけ綺麗に整備されている辺りが日吉神社です。

この鳥居周りの玉垣などの立派さから往年の信仰の厚さが伺えます。
虫よけのご利益で知られたそうで、農家の方が良く参拝に訪れていた事が記録に残っています。

社殿の周りは現在でも氏子の方が整備を続けていて、綺麗な状態が保たれています。
山中の自動車も入り込めないような場所にあるとはとても思えない、立派な社殿です。

実は訪れた日はお祭りが近く、地元のご夫婦が2人で準備をしている所でした。
とても気さくな方で色々なお話を聞かせて頂きました。

元々は神社の近く、先ほど紹介した竹林の辺りにも何軒かの住宅があったそうです。
そして彼らが中心となってしめ縄などのお世話をしていました。

しかし段々と便利の悪い山から離れて行ってしまい、現在は麓の集落でお世話をしているそうです。
その氏子も2地区で30世帯ほど、高齢な方も増えてきて今後のお世話には不安もあるのだとか。
実際にこの日ももう1組が来る筈が、急にキャンセルになったそうです。

実はそのご夫婦は軽トラで境内に入ってきていたので、道があるのか聞いてみました。
すると…、

道じゃねーよ、それ。

…とは、さすがに言えませんでしたが。
人間が上がってくる山道をギリギリ四駆の車なら上がってこれるそうです。
ちょっと怖いですね…。
ちなみにご主人の四駆はこちら。

…軽トラ。

なので自動車で上がってくることは全くお勧めできません。
そもそもこの山道は人間でも滑りそうな道です。

ご夫婦はなんなら手を振りながら帰っていきましたが…。
舗装路でもありませんし、不慣れな人に上がってこられる道ではありません。
まるでテレビ番組のポツンと一軒家のような風景でした。

ところで児島半島ではイノシシによる被害が増えています。
住宅地にも下りてくるほどなので、山の中の被害はもっと甚大です。

玉垣などもかなり倒されており、写真の灯籠が壊れているのもイノシシの仕業なのだとか。

普段は人のいない神社はイノシシたちにとっても居心地のいい場所なのかもしれません。
今は寂れてしまっているとはいえ、玉野にある神社の中でもかなりの名門です。
何とか公的な援助によって対策が打てないのでしょうか…。

ところでご主人は自身も竹林を持っているそうなのですが、タケノコなどは電気柵などをしないと根こそぎ持っていかれてしまうそうです。
この時のご主人の良い方がとても素敵だったのでご紹介します。

「あいつら全部食べてしもうて、ワシらに分けてくれんのじゃ」

これ、凄く良いですよね。
自分の竹林だと、自分のタケノコだと主張するのではなくて、分け合うものなのだという考え方。
まさか山の中で人に会えるとは思ってもみませんでしたが、とても素敵な出会いでした。

いつか機会があれば、またお会いしてみたいなと思いました。




More from my site

  • 【玉野市】稲荷神社と八大龍王をお参りしてきたよ!【玉野市】稲荷神社と八大龍王をお参りしてきたよ!
  • 【玉野市】塞の神は何を告げる? 長尾の鴨神社に行ってきたよ!【玉野市】塞の神は何を告げる? 長尾の鴨神社に行ってきたよ!
  • 【玉野市】石鉄神社跡地を見てきたよ!【玉野市】石鉄神社跡地を見てきたよ!
  • 【縁結び】玉野市・十禅寺山の八重垣神社に行ってきたよ!【縁結び】玉野市・十禅寺山の八重垣神社に行ってきたよ!
  • 玉野市・宇野八幡宮を散策してきたよ!玉野市・宇野八幡宮を散策してきたよ!
  • 【玉野市玉】 金刀比羅宮へ行ってきたよ!【玉野市玉】 金刀比羅宮へ行ってきたよ!
こちらもお勧め  ㈱MASAYA(岡山市)、イオン傘下へ
玉野市 神社
2021年4月16日

Post navigation

【草ヒロ】倉敷市でトヨタ・ターセルを見かけたよ! → ← 【高梁市】頼久寺町橋梁は男の冒険心をくすぐるぜ!

One thought on “【玉野市】日吉神社へ行ってきたよ!”

  1. ピンバック: 【玉野市長選】候補者・柴田よしろうさんの公約を考えてみた | オカマニブログ

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

お勧め記事

【谷万成】岡山市の焼肉店で火事 建物が半焼し従業員の女性が軽症

「店内に煙が充満している」焼肉店で火事 建物が半焼し従業員の […]

玉島で家に挟まれた小さなお堂を見つけたよ!

倉敷市玉島を散策していると、こんなお堂を見かけました。 お地 […]

コラム・岡山空襲を学ぶ…を、やります!

構想は長かったのですが、着手しないまま随分と経ってしまったコ […]

2021年の初詣は木華佐久耶比咩神社へ行ってきたよ!

ちょっと古い話題になりますが、2021年の初詣は倉敷市の木華 […]

最近の投稿

  • 岡山駅・公衆電話遺構群 2023年1月29日
  • 【破産】(有)もみじ産業/破産手続き開始決定 2023年1月28日
  • 【矢掛町】雰囲気たっぷりだけど、通行止めの橋 2023年1月27日
  • 【岡山市】西大寺緑化公園のイルミネーションを見てきたよ! 2023年1月26日
  • 【倉敷】餃子の自販機があったよ! 2023年1月25日

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して頂ければ、記事の更新をメールにてお知らせします。

573人の購読者に加わりましょう
  • 岡山の話題 , 岡山市
    閉業した稲荷山健康センターを見てきたよ!

    Googleマップで何気なく岡山市北区の稲荷山健康センターを検索した所、閉業になっていました。 2020年に新型コロナウイルスの影響で民事再生の道を選...

  • 岡山の話題 , 岡山市
    大島てるで岡山市・岡南地区の物件を調べてみたよ!

    全国の事故物件の情報を集めている「大島てる」というサイトがあります。 自由に投稿できるスタイルのために、不確かな情報や明らかに「事故物件」という表現と...

  • ニュースの感想
    【不起訴】88歳母親を殺害した疑い 57歳女を逮捕 岡山・津山

    88歳母親を殺害した疑い 57歳女を逮捕 岡山・津山(https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200225-0001...

  • 岡山の話題 , 総社市
    【破産】(有)もみじ産業/破産手続き開始決定

    (有)もみじ産業/破産手続き開始決定 <岡山>(https://n-seikei.jp/2023/01/post-88395.html) (有)もみじ...

  • 倉敷 , 岡山の話題 , 玉野市
    頼仁親王が最初に流されたのは玉野市だった?

    倉敷市木見に墓のある頼仁親王は父、後鳥羽天皇の承久の乱に連座して備前児島(※現在の児島半島)に流されました。 その地としては親王が再興した五流尊瀧院の...

  • パワースポット , 倉敷 , 岡山の話題
    【倉敷市】箆取神社のさざれ石で出来た夫婦岩を見てきたよ!

    倉敷市の箆取神社に参拝に行った際、参道の途中に東屋付近にさざれ石がありました。 さざれ石は「君が代」の中に登場してくる「さざれ石の巌となりて」のフレー...

  • 岡山の話題 , 岡山市
    岡山市・廃業した乃利武を見てきたよ!

    岡山市北区栢谷に見たいものがあって行ってきたついでに、かつて岡山の老舗旅館として知られた乃利武の跡地を見学してきました。 ファミリーマートの脇を山の方...

  • 倉敷 , 岡山の話題
    【衝撃】小川八幡宮でチンコを拝んできたぜ!

    倉敷市児島小川の小川八幡宮にお参りしてきました。 応永年間(14世紀末~15世紀初頭)の創建とされる歴史のある神社です。 小川の小高い山の上にあり、映...

  • パワースポット , 岡山の話題 , 浅口市
    【探せ!】浅口市の福井古墳に行って来たよ!

    先日、浅口市寄島町の福井古墳に行ってきました。 古墳時代後期に作られた小型横穴式石室を持つ古墳です。 この古墳は以前にも訪問しようとして場所が分からな...

  • 岡山の話題 , 日記 , 食べ物
    【考察】「とりめし」は岡山のご当地グルメなのか!?

    「とりめし」はどこから来たのか 岡山のご当地グルメの話題にたまに「とりめし」が上がってくることがあります。 上の写真のようにスライスした鶏の唐揚げをご...

カテゴリー

タグ

PC等 お土産 お店 お菓子 イベント カメラ ニュース マルフク レトロ写真 レトロ看板 事件 事故 交通 倉敷市 備前市 公園 動画 各地の怪談 地名の由来 変な看板 変態 大島てる 天地無用の聖地巡礼 実写!日本恐怖100名所 寺院 岡山市 新見市 橋 津山市 浅口市 瀬戸内市 火事 玉野市 真庭市 矢掛町 神社 笠岡市 総社市 聖地巡礼 赤磐市 閉店 食べ物 飲食 駅 高梁市
2023年1月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 12月    

最近のコメント

  • 岡山県・市町村の合併しなかった理由や事情 に 【勝央町】田舎暮らしを夢見るなら勝央⁉ ほどヨイ田舎の役場を紹介するよ! - オカマニブログ(岡山マニア) より
  • 【考察】「とりめし」は岡山のご当地グルメなのか!? に やまだやまお より
  • 新見市のふるさと切手(たまがき)を入手したよ! に ・岡山県新見市【twitter】(2022-12-30 04:55)【地域ニュース・商品グッズ2】 より

アーカイブ

何をお探しですか?

下の『 タグクラウド』のキーワードをクリックすると、それに関連した記事が選ばれます。

検索用フォームもご利用下さい。

Search

タグクラウド

PC等 (103) お土産 (67) お店 (361) お菓子 (83) イベント (44) カメラ (69) ニュース (868) マルフク (35) レトロ写真 (168) レトロ看板 (88) 事件 (67) 事故 (179) 交通 (120) 倉敷市 (425) 備前市 (50) 公園 (56) 動画 (46) 各地の怪談 (67) 地名の由来 (28) 変な看板 (33) 変態 (26) 大島てる (26) 天地無用の聖地巡礼 (33) 実写!日本恐怖100名所 (35) 寺院 (63) 岡山市 (470) 新見市 (36) 橋 (32) 津山市 (72) 浅口市 (47) 瀬戸内市 (48) 火事 (74) 玉野市 (341) 真庭市 (34) 矢掛町 (34) 神社 (148) 笠岡市 (37) 総社市 (53) 聖地巡礼 (62) 赤磐市 (49) 閉店 (96) 食べ物 (304) 飲食 (218) 駅 (28) 高梁市 (89)

カテゴリー

2023年1月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 12月    

最近の投稿

  • 岡山駅・公衆電話遺構群 2023年1月29日
  • 【破産】(有)もみじ産業/破産手続き開始決定 2023年1月28日
  • 【矢掛町】雰囲気たっぷりだけど、通行止めの橋 2023年1月27日
  • 【岡山市】西大寺緑化公園のイルミネーションを見てきたよ! 2023年1月26日
  • 【倉敷】餃子の自販機があったよ! 2023年1月25日
  • 【岡山市】さん太ホールを見てきたよ! 2023年1月24日
  • 【新見市】いんでいらのえびめしを食べたよ! 2023年1月23日
  • 【倉敷市】YESの日替わり定食、チキン南蛮を食べたよ! 2023年1月22日
  • 【玉野市】トンボ 玉野本社工場を外から見てきたよ! 2023年1月22日
  • 倉敷市で「ポケふた」サルノリを見てきたよ 2023年1月21日

フォローする

RSS 岡山ニュース

  • 岡山市内で中華風の「牡蠣重」「牡蠣まん」 瀬戸内市・虫明のご当地グルメに 2023年1月27日
  • 国立療養所「長島愛生園」のカフェで個展 風景・植物のスケッチなど 2023年1月26日
  • ベネッセのオフィスビル内に無人決済の「ファミリーマート」 中国地方初 2023年1月25日
  • 「人新世の資本論」の斎藤幸平さん、岡山・真庭市で講演 SDGsは万能か? 2023年1月24日
  • ホテルグランヴィア岡山が「恵方巻きロール」 白桃やイチゴなど8種 2023年1月23日
  • 岡山・西奉還町商店街でメタバース化計画 NFTアートをスマホで 2023年1月20日
  • 「徳永こいのぼり」が現代のひな人形 岡山出身の彫刻家・灰原愛さんと共同開発 2023年1月19日
  • ミュージカル「ハロルド!」出演者発表 主役の女子高生「どうしてもやりたかった」 2023年1月18日
  • 「文学創造都市」イラストコンテストの優秀作品展示 岡山市内6カ所で 2023年1月14日
  • 岡山初・6歳以下のサッカー大会 コート外からの指示は禁止 2023年1月12日
Powered by WordPress | テーマ名Diamond