早島駅に行ってきたよ!


早島町を散策した際に、観光センターのすぐそばにある早島駅も覗いてきました。

早島駅に来るのは初めてです。
以前に仕事で近くをよく通っていたので、場所は知っていましたが、きちんと見るの初めて。

干拓地の駅なので、改札口からパッと開けた風景はとても素晴らしいです。

宇野線で岡山駅を目指すと、各駅停車はもちろん、マリンライナーでも早島駅で停車することがあります。
すると早島で乗車する人が凄く多いので、頭の中ではかなり大き目の駅を思い描いていました。

なので初めてきちんと見た駅は、想像よりもコンパクトなものでした。
wikipediaによると2018年の一日の平均乗車人員は1,238人。

恐らく通勤ラッシュ時は、この駅の周りにたくさんの人が集まるのでしょう。

駅の中はこんな感じです。
訪問日は2021年1月で、前年4月から無人駅になったばかりです。

なので駅の感じは有人駅のままです。
機械がみどりの窓口の代わりを務められるようになったので、岡山駅でも駅の無人化が進んでいます。
私の最寄り駅である宇野駅もいずれかはこのようになるのでしょうか。




こちらもお勧め  【事故】玉島で軽自動車が海に転落、乗っていた男性が死亡 車止めを乗り越えたか 岡山・倉敷市

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.