スマートフォンからHPを更新する方法を考えてみた【androidアプリ】


最近、スマートフォンからHPを更新できたら便利いいなと思って、やり方を考えてみました。
使用するOSはandroidです。




 アプリを用意する

まずアプリを揃えます。全てgoogle Playで入手します。
有料版があるアプリでも無料版でOKです。

選択したのは全て私の好みなので、同じような動作が出来る他のアプリでも問題ありません。

ESファイルエクスプローラー
Dropsync
andFTP

この他、お好みに合わせて画像編集のアプリなどがあっても便利かもしれません。
 アプリの使用目的

それぞれのアプリについて説明しながら進めます。

・Dropsync
android端末とPCのDropBoxのデータを同期させるアプリです。

私は複数のPCでサイトを作っているので、普段からそのデータをDropBoxに入れています。

しかしモバイル端末向けのDropBoxは今のところ(2017年9月時点)でPCのような相互のデータの同期に対応していません。
なのでこのアプリを用いてスマホ内にも最新のサイトのデータを同期できるようにします。
これでスマートフォン内にサイトの最新のデータが入っている事になります。

※FTPから都度ダウンロードして行う、メモリーカードなどでデータのやり取りをするという場合には不要です。

ESファイルエクスプローラー
androidのファイラーとしては定番です。既にインストールしている方も多いことでしょう。
今回もファイラーとして、そしてエディタとしても用います。
このソフトに附属している『ES テキストエディタ』はなかなか使い易いです。

手順
HPのデータを格納したフォルダをESファイルエクスプローラーで開く

編集したいHTMLファイルをタップする

開くのに用いるアプリ一覧の中にESテキストエディタがあるので、選択

HTML編集開始

andFTP
こちらは編集し終わったファイルをアップロードするソフトです。
日本語も対応しているので設定も簡単です。
サーバーからのダウンロード、携帯端末内のファイルのアップロード双方に対応しています。

 FTPからの直接編集

※ES ファイルエクスプローラー単体でもFTPに対応しています
FTPから直接編集する事も出来ますが、私はPCで編集する際にFTPからダウンロードし忘れるのを避ける為に、その方法は取っていません。

設定は簡単で、ESファイルエクスプローラーを開いて、画面を横にスライドさせると『ネットワーク』の項目が出てくるので、下の『+新規』ボタンでFTPを追加できます。
編集は先述の通り、タップからESテキストエディタを選択する事で出来ます。
編集し終えたら、保存するとネット上のデータも変更されています。

 感想

wysiwygではなくテキスト編集なので、画面が小さいこと以外は違和感無く更新作業が出来ます。
android向けアプリにも、wysiwygのエディターも多少は出てきていますが、小さな画面で操作をするならテキスト編集の方がやりやすいと思います。
これにBluetoothのマウスやキーボードがあればより最高です。

慣れれば携帯電話で撮影した画像の追加なども難なくこなせるようになると思います。
私は緊急用くらいに思っていますが、タブレットくらいの大きなサイズなら普段の更新も充分に可能だと思います。




こちらもお勧め  amazonのスパムメールの住所を調べてみたよ!

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.