【写真付き】スイセンの球根を食べて食中毒 井原の家族3人 ニンニクと間違え

スイセンの球根を食べて食中毒 井原の家族3人 ニンニクと間違え(https://www.sanyonews.jp/article/1024244

2020年6月23日、岡山県は井原市の家族3人がにんにくと間違えてスイセンの球根を食べて食中毒を起こしていた事を公表しました。
スイセンの球根は有毒成分を含み、食後30分以内で嘔吐や頭痛を引き起こす事があります。

スイセンは毒を持っているというのは聞いたことがありましたが、今回のニュースを機にインターネットで検索してみました。
するとその中でも特に球根に毒成分が多く含まれているという事が記載されていました。

今回のケースでは症状は出たものの、入院などはしなかったそうです。
収穫したニンニクに自生するスイセンの球根が混ざっていた事が食べてしまった原因との事で、ちょっと見比べてみましょう。
まず水仙の球根。

そしてニンニク。

あ、これは分かりませんね。
特に混ざっている事を意識していなければ、そのまま食べます。

自ら収穫したにんにくを食べるということ自体、農家の方以外には縁遠い体験ですが我々も気をつけましょう。




こちらもお勧め  【悲報】宇高航路2019年12月中旬に廃止見通し 利用者減、運輸局に届け出へ

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください