ツイッター通じ12万円詐取 岡山県警玉野署(https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190724-00010002-sanyo-l33)
Twitterを利用して原付バイクの売買を持ちかけ、お金をだまし取るという事件が起こりました。
手口は下記の通り。
・Twitterでバイクの購入を希望するツイートを探す
↓
・その人に売買を持ちかけ、DMでやり取りを開始
↓
・お金を振り込ませる
↓
・消える💨
被害者の1人が玉野市民で、玉野署へ相談しました。
そして犯人である東京都足立区、無職の男性(27)が逮捕されました。
被害にあったのは2人で、合計12万円を詐取していたそうです。
二人に同じ金額を提示していたとすると、6万円程度でしょうか。
調子がいい原付として話を持ちかけていたそうなので、恐らくバイクショップで中古を購入するよりは好条件だったのでしょう。
一昔前ならオークションサイトを利用したものですが、SNSが発達して個人売買も用意になってきました。
こういう事件を見ていると、逆に割高でもショップの安心感というものは価格なりの価値があるようにも感じますね。