【2020年】岡山県警が複数の人身事故が発生した「交通事故ワースト交差点」公表


岡山県警が複数の人身事故が発生した「交通事故ワースト交差点」公表(https://news.yahoo.co.jp/articles/6a405e021b629bf92cc2a0125d85c6f8ba1bf94b

岡山県警が毎年公表している前年の交通事故ワースト交差点が発表されました。

順位ごとにストリートビューで紹介していきます。
地点は5箇所で、3位は3カ所あります。

1位「百間川橋交差点」(8件)

ここはよく通りますが、道多すぎ。
どこからでも車が出てきます。
南北は意外と信号が短くて、待ち時間も長くて。
信号ギリギリでも突っ込んでいってしまう車が多い印象です。

記事では左折する車と横断歩道の距離の問題が指摘されています。
確かに左折できると思って侵入しようとしたら、速度の出ている自転車がスッと横切ったりしますね。

2位「津島南2丁目北交差点」(7件)

そんな交差点あったっけ?と思ったら、信号機のない交差点でした。
バイクで移動する時にナビの案内で通ったことがあります。
信号がない上に人も車も多いという。
ここは普通に信号を設置したほうが良さそうに感じました。
車同士もにらめっこしたり、通行しづらい交差点です。

3位「バイパス青江交差点」(6件)

6件中5件が夜の遅い時間の事故。
高校生の男女がはねられて死亡する事故も記憶に新しい場所です。

この辺りは夜になるとサーキットか何かと勘違いしている人が出没します。
バイパスの橋脚で見通しが悪いので、急ブレーキが間に合わない速度で走るのは愚行です。

3位「みのりの木保育園前交差点」(6件)

西バイパスの下の道です。
西バイパスと2号の合流地点を避ける時に近くを通ることがありますが、そんなに混まない道です。
むしろ混まないから確認が疎かになって事故が起こるパターンでしょうか。

3位「新田交差点」(6件)

今回唯一の倉敷市ですが、国道2号の途中にある交差点です。
ここは個人的には意外でした。
記事中でも詳細が触れられていないのですが、信号も矢印になっていますし。

南北で2号に入ろうとする車同士の事故でしょうか。
原因が興味深いので、他のメディアの報道があれば確認してみようと思います。

以上5カ所でした。
今後対策は打たれていくはずですし、毎年の順位を見ていると上位に来た地点は改善で翌年には再度のランクインはしていないようです。
もちろん通る我々も。
私が新田が意外だったように、思っても見なかった地点で事故が多いというケースもあると思います。
より慎重に通行するようにしましょう。




こちらもお勧め  【やりすぎ】岡山県の玉野市スポーツ振興財団で預金不正解約 使途不明最大4千万円か、横領容疑視野に警察捜査

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください