amazonでこんな買い物をしました。

タイヤの形をした置き時計です。
別に特別に効果なものであるとか、レアなものであるわけではないのです。

実は15年前に同じ時計を購入して持っていたのです。
購入したのはかつて展開していた雑貨チェーンのブルドッグです。

ご存じない方も増えてきたと思うので簡単に解説を。
まだインターネット通販が余り普及していなかった時代に全国へ展開。
輸入品を始めとする様々な雑貨を扱っており、全国で300店舗以上が存在しました。

岡山にも複数の店舗があり、ネット検索で確認できた限りでは上の写真の倉敷市の児島店、同市の平田店、そして県北部の津山市院庄に津山店、岡山市には藤田店、平島店、大元店、大安寺店、東岡山店の店舗がありました。

2004年にはJASDAQ上場を果たすも徐々に業績は低迷、徳島県のアクサスの子会社になりブルドッグの店舗は消滅しました。
→関連リンク:岡山県内にあったブルドッグの場所

閑話休題。

私は玉野出身なので岡山市の藤田店が近く、たまに利用していました。
その時に購入したのが前述のタイヤの時計です。

台になるタイヤに銀の棒を立てて、それに時計になっているタイヤを立てかけるという微妙なバランスになっています。

ちょっと当たったりすると、タイヤが転がっていくという困った子でした。
しかし手がかかるほうが愛着が湧くもので、随分と気に入って使っていましたが10年ほど経った頃に動かなくなってしまいました。

既にその頃には岡山県内にブルドッグは残っておらず、さすがに他で購入することも出来ないだろうと諦めていました。

しかし家の時計を買い換えようと思った時に、ふと思いついて「タイヤ 時計」というキーワードを入力したところ…。

なんと売っていました!
ちょっと値上がりしている気がしますが、全く同じものです。

なんとこの使い勝手の悪い時計は、15年以上も製造され続けていたのです!

早速購入して仕事机に設置しました。
相変わらず文字盤は見づらいし、バランスはよくないし…。
なんとも愛おしい時計です、相変わらず。




こちらもお勧め  まるで"学生街の喫茶店"!? 児島・YES(イエス)に行ってきたよ!