岡山市・ファーマーズマーケットに行ってきたよ!


久し振りに岡山市南区の灘崎町にあるファーマーズマーケットに行ってきました。
岡山県が県の南北に整備した農業体験公園の南側、サウスヴィレッジです。

倉敷方面に出向く際には、必ず前を通っているのですが入るのは久しぶりです。
最初は県立としてスタートした施設ですが、県が採算性などの見直しを行った際に廃止、譲渡の方針となりました。
それを岡山市が引き受け、2011年にリニューアルオープンしました。

公園の入り口。
いちごやブドウなどの収穫体験が出来る時期は賑わいますが、そういうイベントがない時はご覧のようにとても空いています。
ゆっくり散策出来ますね。

産直販売の方は常に賑わっていますが、入り口はこちらではありません。

入場ゲート。
かつて有料施設だった頃の名残ですが、県立時代の途中から無料化されています。
なので何の手続きをする事もなく通り抜けます。

こちら側から入ると、カラオケとカフェがあります。
カラオケは新型コロナウィルスの感染予防対策の為か窓が開いているので、ゲートの辺りで気持ちよさそうな歌声が聞こえて来ていました。

そして広場へ。
お弁当を開いている人々が何人かおられました。
写真には入っていませんが、子供向けの遊具も揃っています。

跳ね上げ橋でしょうか。
実際に動かせそうな作りですが、残念ながら動いたところを見たことがありません。

公園部分をグルっと囲むように果樹園が整備されています。

カラス侵入禁止」。
カラスの皆さん、ここには入らないで下さいね。

イベントステージ。

そして次は公園最大の見どころである展望塔へ向かいます。

公園の周辺を一望できる展望塔です。
周りに高い建物は無いので、まさにはるか遠くまで見渡せます。

じゃーん。
展望は360度ですが、見える風景は概ね同じです。
西側に山があるくらいですが、これだけの高さから見渡せる場所は他にありません。
これが無料で利用できるのは、ちょっとテンションが上がります。

県が不採算の施設として手放したくらいですから、それを引き継いだ岡山市も余り費用はかけずに運営しているようです。
同じく岡山県が整備したノースヴィレッジはテーマパーク色が強い施設ですが、サウスヴィレッジはゆっくりとした時間を過ごす為の、正に公園といった施設です。

お金を使わずにゆったりとした時間を過ごせる、とてもいい空間です。
それがこんなに空いているのは、自分が散策する上ではラッキーだと思いますが、客観的に見て物凄く勿体ないなと思いました。
もっともっと多くの人が利用する公園として、長く続いていく事を願っています。




こちらもお勧め  成羽で笑福亭仁鶴と王貞治のボンカレー広告を見つけたよ!

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.