【総社市】古墳クッキーは墓の味!?

先日、総社市の旬感広場を訪れた際に久しぶりにこのクッキーを買ってみました。   じゃーん。 前方後円墳!…を模した形をしたクッキーです。 商品名はでぇれぇ古墳クッキーです。 総社市には全国で10番目の規模の古墳 … 続きを読む

最上稲荷にもあんころ餅があった!? 由加山のと比較してみるよ!

先日、久しぶりに最上稲荷の奥の院まで参拝してきました。 その帰り道で姫屋さんに立ち寄り、カエルの縁起物を購入しました。 その話はまた別の機会として、今回はあんころ餅の話題です。 私は児島半島に生まれ育った身なので、あんこ … 続きを読む

前向きだ! おかやままえむきももたろうを食べたよ!

新見市の大佐SAに立ち寄った際に、こんなお土産を購入しました。 「おかやままえむきももたろう」です。前向きすぎてパッケージが後ろ姿です。 「今日も前向き桃太郎 今日も前向き、いざゆかん」 子分感のあるお供達のセリフもなか … 続きを読む

山脇山月堂のマスカット味きびだんごはパッケージもシズル感

久し振りにきびだんごを買いました。 今回は山脇山月堂の製品にしました。私が普段食べるのは定番の廣榮堂、それに生活圏で入手しやすい金扇堂が多いので、それ以外のメーカーになると本当に久しぶりだと思います。 どこのメーカーもそ … 続きを読む

【井原市】星の郷美星産直プラザで冷たいアイスを召し上がれ…ない?

高梁市の川上町へ向かう途中で、久しぶりに星の郷(美星産直プラザ)に立ち寄ってきました。 月の形を模したようなおしゃれな看板がありますが、明らかにお店が少ないです。 この日は実はお休みの日でした。私が立ち寄ったのもトイレを … 続きを読む

どら焼きとおせんべいの融合、どらせんの味わい

先日、買い物をしていると「どらせん」という商品を売っていました。 美作地方の特産品である作州黒(黒豆)を利用したせんべいだそうです。 名前からも分かる通り、どら焼きとせんべいの中間のような商品です。 価格が確か一つ150 … 続きを読む

【玉野市】柳月堂のイチゴ大福を食べたよ!

玉野市和田に柳月堂という和菓子屋があります。 私はここで販売している葛湯が好きで、たまに立ち寄っているのですが…。 今回は何かしら甘い物も食べたいと思い、イチゴ大福をゲットしてみました。 イチゴの赤みが頭頂部に見えていま … 続きを読む

岡山・白桃のパイを食べたよ!

岡山市のサウスヴィレッジで買い物をしていると、こんな商品を見つけました。 「岡山 白桃のぱい」です。 いかにも岡山のお土産と言ったアイテムですが、実は見るのは初めてです。 製造会社は岡山県内でお土産向けのお菓子を多く手掛 … 続きを読む

【ヤバ美味】因島のはっさくゼリーを食べてみたよ!

知人と話をしていると、因島のはっさくゼリーの話題がありました。 因島のはっさくを使ったデザート類が美味しいらしく、これもよく食べているアイテムなのだとか。 ハピーズで買い物をしていると売っているのを見つけました。 …美味 … 続きを読む

【倉敷市】種松山公園でバクダンキャンディーを食べたよ!

久し振りに倉敷市の種松山公園を訪れました。 火葬場があったり、心霊スポットの噂が知られる公衆トイレがあったり…という事で、暗いイメージを持っている人もいるのではないでしょうか? 実際はこんな感じで明るい雰囲気の場所です。 … 続きを読む