情報源: レンタルビデオ店でDVDの万引繰り返す 被害は800本以上 岡山県職員の男を懲戒免職に(KSB瀬戸内海放送)
レンタルビデオ店でDVDの万引き!?
岡山県のローカルニュースを見ていて、気になる記事を見つけました。
岡山県の職員がレンタルビデオ店でDVDの万引きを繰り返していたという記事です。
2019年1月にDVD16本を万引きしたところを逮捕されています。
DVDを返さずに借りパクしていたというなら判るのですが、レンタル店で万引きとは…!?
不思議に思って見ていたら、今はレンタル店にもセルフレジが導入されているのだそうです。
そこでDVDをレジに通さずに持ち帰れば、返却の催促も無くDVDを自分の物に出来るというカラクリです。
私はレンタルビデオは配信サービスを用いているので、セルフレジを知りませんでした。
しかしニュース記事のコメント欄には「これって料金払わず不正に持って行こうとすればできるんじゃないか?と思った。」と書いている方もおられてました。
実際に盗んだ総数は800本以上なので、その辺はお店側も盗難対策に改善の余地があるのではないでしょうか。
職員はどうなった?
職員は記事によると45歳の男性です。
ニュースでは実名も出ていますが、それは省きます。
既に事実関係を認めて、懲戒免職処分になっています。
勤務先は備中県民局付となっていますが、これは逮捕されてから懲戒免職が決まるまでの間の仮の所属の可能性もありますね。
岡山市と倉敷市の7箇所の店舗に分けて犯行に及んでいます。
コレクションにしたかったのが犯行理由で、どのようなDVDを集めたのかは記事中には出ていませんでした。
DVDの中古、特にレンタル落ちの物は見ていてびっくりするくらい安価で販売されています。
せっかくの公務員の立場を失って、前科者になってまで盗む価値があるようなものだとは思えないのですが、魔がさしたのでしょうね。
2月28日のニュースで罰金30万円の略式命令が出ました。
「レンタルビデオ店でDVDの万引繰り返す-岡山県職員の男を懲戒免職に」への1件のフィードバック