岡山市の大元という地名の由来は宗忠神社だったんですね。
初めて知りました。

通称が大元神社なので、大元地区にある一番有名な神社だから、大元神社なのかと思っていたら、黒住教の教祖である黒住宗忠さんが生まれた地という意味から『大元』の神社という通称が有り、その通称が地名につながったそうです。
知らなかったです。

ちなみに宗忠神社に大元神社と言う通称があるのは、京都にも宗忠神社があるからなのだそうですよ。

今日はいい勉強になりました(^-^)

ちなみに岡山市の大元のすぐ近くには『大供』という地名が有ります。
岡山市の市役所があったりする岡山の中心部ですね。
『おおもと』のそばにある為か、稀に『おおとも』と読まれてしまう事がある『だいく』という地名です。
大供の地名の由来

こちらもお勧め  【危ない】給食に金属ねじ混入 健康被害なし 岡山・瀬戸内の今城小