前に新型コロナウィルスのワクチンを打ってきたよ!というブログ記事を書きました。
同郷の方で玉野三井病院でワクチンを接種する人に対して、流れなどを伝えられれば良いと思って書いた記事です。

なので2回目については特に記事にしても意味はないと思っていたのですが、SNSで「いろんな人の体験をシェアできれば安心できる」という意見を投稿してた方がおられて。
なるほど、県内でも人口の多い岡山、倉敷ではこれからという方も多いようです。
それなら体験をシェアしてみようと思い、2回めのワクチン後の症状について記事にすることにしました。
尚、接種したのはファイザー社製のワクチンです。

接種~接種直後

前回通り同じ玉野三井病院で、接種の流れは同じでした。
問診の内容に前回の副反応についての質問が増えたくらいです。

この質問時に発熱などの症状が出たという人は、2回目接種後の待機時間が通常の15分から30分に変更されます。
前回しんどかったという人は、時間つぶしを用意した方が良いでしょう。

…で、私は前回は腕の痛みくらいしかなかったので15分待機。
なにもないのでそのまま帰りました。

接種後

先に受けた人からの伝聞で副反応の症状が出るまで時間がある事は知っており、食欲もあったので近所の喫茶店で食事を楽しみました。
夜に体調が悪くなることを懸念して、多めに食べました。

夕方くらいに腕の痛みがあることに気付きました。
1回目と同じく気がついたら痛くなっていたという感じです。
筋肉痛のような痛みです。

知人が夜中に急に発熱したと話していたので、早めに帰宅してデスクワークや映画鑑賞を楽しみました。
しかしそれらの症状は全くありませんでした。

食欲も普段通り。
お粥などの食べやすいものを購入していましたが、それでは足りそうにないのでコンビニで幕の内弁当を調達しました。
昼もしっかり食べたので、食べ過ぎです。

筋肉痛のような痛みは続いていますが、腕が上がらないような症状ではありません。
熱もありませんし、倦怠感も別に有りません。
体温はいつも36.3くらいなのですが、まさかの全くブレない36.3℃でした。

正直に言うと腕の痛みも前回のほうが強かったです。
どんぐりの背比べレベルですが、私は1回目の方が辛かった方に分類されるのだと思います。

翌日

よく晴れた朝でした。

余りに何の変化もないので、確認で自分の腕に触れると痛みがありました。
24時間後に出たという話も聞いたいたので警戒はしていたものの、こなしたい仕事があったので外出してそれを片付けていました。

その後も特に症状は出ず、触れたら痛むというのも仕事に没頭している間に意識しなくなり、気がついたら注射の跡を触れても何も感じなくなりました。

という事で2回目の副反応は腕の痛みだけでした。
周囲からはおじいちゃんと呼ばれました。(高齢者の方が副反応が出づらいという調査があるそうです)

SNSなどを見ていると、私よりも体格のいい人やよく運動をしている人、同年代の人でも2回目はダウンした人も見られます。
体質なのかたまたまなのかは判りませんが、ラッキーだったと思うべきなのでしょう。

何もないので大した体験談ではありませんが、そういう人もいるよということで安心していただけたりするなら幸いです。
よろしくお願いします。




こちらもお勧め  【考察】ブログはオワコンなのか? →終わりなのは○○だ!