津山市を訪れた際に、市役所の建物を見てきました。

現在は郷土博物館として利用されている旧庁舎から移転したのが1982年の事です。
年代を考えるとわりと綺麗でまだまだ近代的な雰囲気の建物だなと思いました。

後にSNSで教えてもらったところによると、中ではB’zの音楽が流れていたりするそうです。
市民ではないので今回は遠慮しましたが、次はちょっとお邪魔してみたいです。

中に入ると案内の方が声をかけて下さる方がいるところもあり、市役所はついつい敬遠してしまう施設です。

役所の前にはこのような記念碑がありました。
津山市立北中学校の跡地に役所があるようです。

少し調べてみたところ津山市には北以外に東中学校(※現在の津山東中学校とは別の学校)、西中学校、南中学校がと東西南北の名前を冠した中学校がありました。
東中学校は1976年に、北、西、南中学校は1978年にそれぞれ統合が行われています。

北中学校は南中学校の一部と統合され、現在の鶴山中学校になりました。

YouTubeで当時のスライドショーが公開されていました。

町に歴史ありですね。

こちらもお勧め  矢掛のマスキングテープ、ゆべしを持った篤姫!