【アプリ】めくって!岡山を試してみた!


岡山市がGooglePlayへandroid向けアプリとして発表している『めくって!岡山』を遊んでみました。

どんなアプリ?

いわゆる神経衰弱のようなゲームです。
最初の画面から『はじめる』をタップすると、12枚のカードが出てきます
タップすると出てくる絵柄が2枚ずつペアになっているので、それを合わせていきます。

出てくる絵柄は全て岡山に関連するもので、2つが揃うとその事に関する解説を読むことが出来ます。

感想

シンプルですし、あくまでも目的は楽しみながら岡山を学ぶことです。
神経衰弱を楽しむには難易度が低すぎますが、そちらはメインではないので要注意です。

解説を読みながら、暇つぶしをするのにはとても良いアプリです。
難点を言うとすれば、種類の少なさでしょうか。

2013/9/12時点で、ステージの数は2つで、観光スポットと魚の種類です。
順調に行けばダウンロードから3分以内でアプリの全てが終わります。
揃った際に出てくる説明の内容は大人向けなのですが、お子さんと一緒に遊ぶのが良いアプリでしょう。




こちらもお勧め  大御所が消えた今、岡山の心霊スポットを考える

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.