最近、急に仕事が忙しくなって、せっかく始めた聖地巡礼もままならない状況です。
月の半ばまでには休みも取れそうなので、また少しずつ回ります♪
さて、回ってきたわけではないのですが、間を埋める意味で鷲羽山のお写真です。
バックに見えるのが瀬戸大橋です。
家からそれほど遠くないこともあって、四季折々、よく遊びに行く場所ですので、今回も聖地巡礼として特別に回る予定は無いので、以前に撮った写真を掲載してみます。
その名の通り、『鷲羽』の聖地ですね!
山の形が鷲が大きく羽を広げているように見えるということで、鷲羽山。
読み方は『わしゅう』です。
ちなみにこの山からは瀬戸内海に浮かぶ沢山の島々を見ることが出来ます。
この景色こそ、今で言う『多島美』という景観の楽しみ方の起源だったと言われています。
この一帯は国立公園に指定される景色と、レストハウス、そして圏内唯一の遊園地(鷲羽山ハイランド)がある、岡山県を代表する観光地です。
ホテルも多いので、県外から家族連れで巡礼に来られる方は、ここを宿泊のベースにして動き回ると、ご家族の理解も得やすいかも?
ちなみに鷲羽山のすぐ下にある倉敷市児島の地域はジーンズの聖地と呼ばれる、こちらも聖地になっております(笑)。
後、余談ですがこのブログではアクセス解析を行っています。
それを見ていたところ、倉敷を舞台にした漫画『めくりめくる』の聖地を求める検索も多いようなので。
天地無用の原作もまだ見ていない僕なので、期待は出来ませんが(自分で断言します)、『めくりめくる』も読んで、巡礼します!
あちらは倉敷の中心部が舞台になっているので、夏休みの期間が終わってから、徐々にという事で頑張ろうと思います(笑)。