1986年の玉野市の地図を入手したので、色々と見ていきます。
今回は玉野市宇野一丁目、現在のセブンイレブンがある辺りを紹介します。

地図上の「一丁目」の文字がある辺りがセブンイレブンです。
昔は玉野電報電話局線路分室がありました。
電報電話局は名前の通りNTTの施設です。電話や電報に関連する業務を行っていました。この地図から3年後に電報電話局の名称は使用されなくなり、支店や営業所に改称されました。
線路分室とあるので、JRの業務が中心だったのでしょうか。

その右隣にあるバラエティーショップおのは、現在の感覚で言えばディスカウントストアやホームセンターに類するお店です。
玉野のような田舎では珍しい商品が置いてありました。
私はここでスケボーを購入したことがあります。

その下側にある中電工は今もそのままです。
左隣の岡山三菱は三菱のディーラーです。リコール騒動の頃にはすでに消失していました。現在はすき家です。

最後に一番下の列を見ていきましょう。
木村商事は現在もそのまま、その隣の関西船舶工業所は宇高連絡船の整備をしていた会社です。

隣の大鎧設計は現在もあり、更に右隣を見てみるとタマヤ本部高松大一青果があります。
タマヤは市内で同名のスーパーを展開する会社です。現在は宇野店と東児店のみですが、かつては生協と出店競争をして多くの店舗が存在していました。
高松大一青果は名前の通り香川県高松市の野菜・果物の卸会社です。
岡山、本州との果物の輸送の拠点として設置していたのでしょうか。

…と、目立った所はこのくらいでしょうか。
尚、白塗りにしている部分は個人名です。




こちらもお勧め  【2021年】常山城で女軍の墓や腹切岩を見てきたよ!