【岡山】サンワサプライのハンズフリーカーキット・400-BTCAR002を買ったよ!


自動車を乗る際に用いるハンズフリー。
私はカーオーディオの機能でそのスピーカーとマイクに接続して通話するタイプを好んでいます。

同乗者がいる場合に会話が社内に筒抜けになってしまうというデメリットはありますが、車に乗るたびにイヤホンを耳に入れたり、充電したりという煩わしさからの解放はデカいです。

ですが、仕事などでよその車に乗るとそういうわけにもいきません。
そこで持ち運びができるタイプのハンズフリーを購入してみました。

サンワサプライの400-BTCAR002です。
どうせ買うなら岡山の企業から!と思い立ち、岡山市に本社を置くサンワサプライのアイテムを購入しました。

サンバイザーに取り付けるタイプで、電源はドアの開閉による衝撃で自動的に入ります。
右側の銀色のボタンが受話、音量調整(つまみ)、そしてGoogleアシスタントやSiriの呼び出しになっています。

裏がクリップになっていて、これでサンバイザーに取り付けます。
通話やメディアの音声が本体のスピーカーから流れるので、カーオーディオの通話機能を用いるのと同様の作業が可能です。

イヤホンタイプと比べるとバッテリー容量も大きく、充電も余り小まめにしなくてもOKです。
寧ろマイクが自分の頭上(サンバイザー)にあるので、それほど声を張らなくて良いので寧ろ便利な程です。

これで別の車に乗っている時も、慣れないイヤホンタイプを使わなくて良いので快適です。
ただしこのアイテムを音楽やオーディオブックの再生に使いたい方は注意点が一つあります。
実は再生/停止のボタンがなく、GoogleアシスタントやSiriを呼び出して再生を止めてもらうか、本体から操作するかしなければなりません。。
どちらかと言えば電話機能だけが欲しい人向けですね。




こちらもお勧め  修理の為にKODAKのM532のジャンクを手に入れたぜ!

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.