【玉野市】久々に玉商店街のレトロな建物を紹介するよ


久し振りに玉商店街を歩きました。
私のブログやSNSを見てくれている人なら、この一角にあるサカエという喫茶店が私の行きつけである事をご存じでしょう。
しかしそれ以外に関してはお店が減ったこともあって来ることがなくなり、散策は久しぶりの事です。

かつて造船業が隆盛を極めた時代に発展した商店街で、今は衰えている物の往年の勢いを感じさせる雰囲気が残っています。

玉橋から北側のエリアです。
この辺りは商店街の中では最近までお店が多かったエリアですが、今はこちら側も閉店したお店が増えました。
ただし造船所に勤めに来る人の下宿になっていたり、再利用されている建物も多いです。

こちら側で私が好きなのはこちら。

ギンボシ美容室。
20年くらい前は営業していた筈ですが、いつの間にか閉店してしまいました。
建物の佇まいも素敵ですが、ギンボシという名前やフォントに昭和を感じます。

そして近藤たばこ店。
今となってはコンビニや自販機が主ですが、昔はこういうタバコのお店がありました。
タバコを吸う人も多かったですしね。

人気の銘柄は自販機で、ちょっとマイナーな銘柄を店舗で…というような住み分けだったように思います。

そしてはるやまの創業店です。
ここから紳士服のはるやまがスタートしました。個人で経営されていた時代には、急に礼服が必要になったお客さんの為に真夜中にお店を開けて対応したというエピソードも残っています。

少し離れた場所ですが、こんな飲み屋も。
こちらは営業中でしょうか。「ラブレス」という名前に、「勘違いしないでね」というプロの心意気が表れているようです。
飲み放題2000円/60分という設定は安く感じますね。

…という事で店舗跡を幾つか紹介してみました。
まだ現役のお店も含めて、味わい深い建物が多い地区ですが昨今は幾つか取り壊しが行われている現実もあります。
面白そうだなと思った方は早めに玉野への予定を立てておきましょう。




こちらもお勧め  閉業した稲荷山健康センターを見てきたよ!

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.