知人が使っているPCのFirefoxの設定がおかしい!というので、ちょっと見てきました。

 YES SEARCHES?

何がおかしいのかと思ったら、既定の検索エンジンの事でした。
標準で変な設定になっているとの事で、調べてみたところ…Yes Searchesという初耳の検索エンジンになっていました。
そして、この検索エンジンは日本語未対応なのです。
これは困る!ということで、普通のやり方で検索エンジンをGoogleに戻したそうなのですが、ブラウザを再起動すると再びYes Searchesが既定の検索エンジンに戻されてしまいます
検索エンジンの一覧から削除しても、やはり再起動で戻ってきます。
なんや、こいつ!

 調べてみる

ちょっと検索してみたところ、ウィルスではなくアドウェアの類らしい。
何かしらのフリーソフトについてきたりするらしい…けど、日本語未対応のクセして日本語のPCに居つくとは図々しい!
ということで削除をすることにしました。
まず見かけた方法として、プログラムのアンインストール

コンパネから出す、普通の削除法による撤去…ですが、参考にしたサイトのように、プログラム一覧にYES Searchesや、それを思わせる怪しいプログラムは見当たりませんでした。

 徹底的に探す

アドウェアにありがちなパターンとして、プログラム一覧に顔を出さずに隠れているのだろうと思って、ProgramFilesのフォルダに直接入って探してみます。
…すると、凄く怪しい【Yesbnd】というフォルダを発見。
フォルダ全体で326kbと超軽量な上に、ログファイルのようなものしか入っていない。
PCの持ち主である知人に聞いても、それらしいソフトを入れた記憶はないということです。
とりあえず問題無さそうなので、コレを削除。他のフォルダ類も探ってみましたが、怪しいのはコレだけでした。

…そしてFirefoxの設定を変更して再び再起動させてみると…YES Searches復活!!
しつこいな、お前!!

 えぇい、アドオン再チェックだ!

次にFirefoxのアドオンをチェック。
実は先のYesbndを削除するより先にチェックしていたのですが怪しいものは無いと思っていました。
…しかし、改めてチェックすると、GsearchFinderという拡張機能が微妙に怪しい気がする。
説明にはビジネスに役立つとか、そんな事を書いてありますが…、うっわ、すげぇ怪しい。
持ち主が入れた拡張機能ではないことを確認して削除して、検索エンジンを変更、削除してみると…もう復活しない!

やれやれ。
調べてみると、削除した人でやり方が違ったりするので、もしかすると幾つかのバリエーションが存在するのかもしれないですし、バージョンアップ?などで違うやり方にしていたりするのかもしれません。

他のやり方で削除できない場合は、こちらの方法も検討してみてください。

こちらもお勧め  Yahoo!ボックスがアップロード機能終了、閲覧・ダウンロード専門へ