日生名物・カキオコ
カキオコ
♪ 岡山県ではこう呼ぶ!
・カキのお好み焼きでカキオコ
♪ 食べ方
お肉の代わりにカキをたっぷり入れて…♪
♪ 特記事項
日生漁港はカキの名産地
岡山県とカキ
牡蠣は隣接する広島県が全国シェア1位ということで著名です。
圧倒的な養殖量を誇る産地なので、岡山県のカキというと印象が薄いかもしれませんが、実は岡山県も全国的に見ると第三位のシェアを誇る牡蠣の名産地です。
その主な産地である備前市の日生地域で古くから食べられて来たのが、牡蠣を用いたお好み焼き、通称『カキオコ』です。
カキオコ
カキオコには蒜山焼きそばやデミカツ丼のように起源となるお店などはありません。
沢山獲れる牡蠣を肉の代わりに用いたのが始まりと言われています。
お好み焼きとは言うものの、焼き方は広島風のお好み焼きに近く、一部では『日生焼き』といった呼ばれ方をする事もあるそうです。
長らく日生地域の郷土の味として、地域の人々のみに愛されてきた味でしたが、近年"日生カキお好み焼き研究会"という組織が立ち上がり、PR活動を行った結果、広く県外にも知られるようになりました。
食べ方・旬
食べられるのはもちろん、牡蠣の旬の時期です。
日生漁港へ来ればカキオコを食べられる店舗が複数あるので、良いお店を選んでいきましょう。

-戻る-
関連リンク
写真:カキオコ
写真提供:岡山県観光連盟
