『玉野・直島 友情の水』
玉野市と直島町
岡山県の南部にある玉野市は、香川県の島々と交流の多い市です。
その中でも玉野市から約3km沖の離島である直島町との関係は格別です、
香川県で唯一山陽新聞が入るエリアで、配布される山陽新聞の玉野圏版では、玉野市の話題と並んで直島町の事も扱われます。
フェリーで片道約20分で行き来できる玉野市は、属する香川県の高松市よりも近く、便数もあります。
その為、日常の買い物などの為に向かうのは玉野市の方です。
更に二つの市町の間には、距離以上に深い関係のある友情の水が通っています。
友情の水とは

直島町も状況は酷く、町民を支える直島ダムの水も心許ない状態に陥りました。
その際に手を差し伸べたのが玉野市です。
1972年に岡山・香川の県境を超えた給水船を出したのです。
更に1973年には海底導水管を作り、玉野市から直島へ向けての水の供給が行われるようになりました。
この事業は友情の水と呼ばれています。
関連リンク
画像:『水のイメージ画像』

-戻る-