8月20日-交通信号設置記念日 岡山では二色の信号が設置された

8月20日-交通信号設置記念日 岡山では二色の信号が設置された
8月20日-今日は何の日?

今日は交通信号設置記念日です。
1931年に銀座の尾張町交差点や京橋交差点など34ヶ所に、日本初の3色灯の交通信号機が設置された日です。

この前年に日本初の自動式信号機が登場しました。
当初は色によって信号が何を意味しているのかを普及させる為に、それぞれの色に信号灯のガラスの上から「ススメ(青)」「チウイ(黄)」「トマレ(赤)」と書いて判り易くしていたそうです。

また戦時中には赤の点滅によって空襲警報を伝える役割も担っていました。

 

その頃、岡山では二色の信号が設置された
岡山県ではその翌年の1932年3月に青(進)と赤(止)の信号機が岡山市に設置されました。
三色の信号機は大都市でしか採用されていなかったのです。

警官が笛を吹きながら表示を回転させる仕組みでした。
三色の信号機が岡山のような地方都市でも広まるようになるのは、自動車の普及が始まってからです。




紹介

岡山県の地名の由来、郷土史を扱うWEBサイト・岡山の街角からを運営しています。 このブログでは今日は何の日?をお題に、岡山県の話題をご紹介しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*