2月2日-おじいさんの日 岡山でおじいさんと言えば?
2月2日-今日は何の日?
今日は2月2日をじいじと読ませる語呂で、おじいさんの日です。
制定したのは伊藤忠食品で、おじいさんへ感謝する為の日です。
同社は8月8日をおばあさんの日にも制定しています。
高齢の方の為の記念日と言えば、敬老の日があります。
伊藤忠食品では、おじいさんとおばあさんを別々にそれぞれ感謝する機会を作ろうという趣旨で制定しているそうです。
岡山でおじいさんと言えば?
岡山でおじいさんと言えば、やはり岡山県が発祥とされる昔話『桃太郎』に登場するおじいさんが有名ですね。
おばあさんが川で洗濯をしている際に拾った桃から生まれた子供を桃太郎と名付け、養育した事で知られる人物です。
さてここで桃太郎の昔話を思い出してみましょう。
「昔々ある所におじいさんとおばあさんがいました。
おじいさんは山へしばかりに、おばあさんは川へ洗濯に行きました」
概ねこのような文章で始まりますが、おじいさんはどうして山で芝刈りをしようとしたのでしょう?
自分の庭でもないのに山で芝を刈るなんて…と思いきや、実はこれは間違いです。
おじいさんが山に向かったのは、芝刈りではなく柴刈りをする為です。
柴刈りは雑木やその枝を集めてくることで、燃料の確保であったり、山の整備などの目的で行われています。
「2月2日-おじいさんの日 岡山でおじいさんと言えば?」への0件のコメント