10月4日-徒歩の日 岡山市東区可知は徒歩の意味
10月4日-今日は何の日?
今日は宮崎市の”徒歩を楽しむ会“が制定する徒歩の日です。
日付は10月4日をト(10)フォー(4)と読ませる語呂です。
時期的にも由来的にも涼しくて、散歩にちょうどいいですね。
徒歩を楽しむ会の設立理由として、”平成9年に東京から宮崎に移住し、まちに人通りがないのに気付いた。そこで会の創設を思い立った。この不自然さを解決するために普段の生活の中で1人1人が自主的に徒歩の復活を心がけなければならないと考え始めた。“とされています。
これは私も地方都市出身なのでよく判ります。
田舎者は意外と歩かない。
駐車場なども確保しやすいので車を持っている人も多いですし、ちょっとくらい歩いても日用品の買い物ができないという事情もあると思います。
なので市街地はともかく、少し郊外に出ると歩いている人は少ない。
私も都会の人に負けないように、しっかり歩く習慣を身に着けたいものです。
岡山市東区可知は徒歩の意味
岡山で徒歩と言えば、岡山市東区可知の地名があります。
現在は余り用いられませんが、徒歩はカチとも読みます
可知の周辺は古くは旭川の河口が広がっていた場所です。
しかし後に川の流れが変わり、それにともない河口も移っていった為に歩いて移動することが出来るようなりました。
そこから可知(徒歩)という地名が生まれたのです。
コメントを残す