TOP>コラム>岡山なんでもランキング>岡山市の区の数
岡山市の区の数は多い? 少ない?
岡山市の区の数
政令指定都市には「行政区」が設けられます。
これは東京都の23区とは性格が異なります。東京の23区は特別区と呼ばれ、一つ一つが独立した自治体になっています。
対する行政区は市役所の内部組織です。
岡山市には北区、中区、南区、東区という4つの行政区があります。しかし隣県を見渡せば広島市が8つ、神戸市が9つの行政区を設置しています。
これは岡山市が少ないのでしょうか、それとも広島や神戸が多いのでしょうか。
ちょっと調べてみましょう。
全国ランキングでは?
現在、日本に政令指定都市は20あります。(2022年10月時点)
この中で岡山県の順位は…、
18位!!
先の問いへの答えで言えば岡山市の区の数が少ないのが正解になります。では広島や神戸が多いのか…は、全国ランキングでご確認下さい。※同率の順位の並びは50音順です。
19位:3区 相模原市、静岡市
18位:4区 岡山市
16位:5区 熊本市、仙台市
15位:6区 千葉市
10位:7区 川崎市、北九州市、堺市、浜松市、福岡市
8位:8区 新潟市、広島市
7位:9区 神戸市
5位:10区 さいたま市、札幌市
4位:11区 京都市
3位:16区 名古屋市
2位:18区 横浜市
1位:24区 大阪市
1位の大阪は特別区の東京を加えても区の数が日本一多い自治体です。
岡山市は当初は3区の予定で進めていました。その時点でも最も区が少ない政令指定都市は静岡市の3つなので、そこに合わせていったのかも知れません。
>>他のランキングを見る<<
写真:岡山駅前
画像撮影:岡山の街角から
-戻る-