TOP>コラム>コラム・岡山の事件簿>16.おい、小池!
『おい、小池!』
徳島・淡路父子殺人放火事件
2012年、徳島県と兵庫県で起こった事件と、岡山県が繋がりました。
まず徳島と兵庫で起きた事件から紹介します。
2001年、徳島県と兵庫県で親子が殺害される事件が起きました。
4月20日に県営住宅で火災が起こり、男性の遺体が発見されました。
翌21日には兵庫県で同じく火災が起こった後に、先の男性の長男の遺体が発見されました。
どちらの被害者も火災で亡くなったのではなく、先に殺害された後に火を放たれたものでした。
また男性の預金通帳が失われている事から、殺人事件と見られました。
程なくして一人の男性が容疑者として浮上しました。
男性所有の自動車からは殺害された長男の血痕が発見されるなど、有力な容疑者であると考えられみられました。
しかしその時には既に行方をくらませており、全国に指名手配されました。
おい、小池!
殺害した上に火をつけるという残忍な犯行は世間の注目を集めましたが、なかなか容疑者の足取りは掴めませんでした。
事件発生から数年後には、指名手配のポスターが容疑者の名前を付して【おい、小池!】と書き加えられたインパクトの強い内容に改められ、再び世間から大きな注目を集めました。
2010年には、有力な情報を寄せると報奨金の対象にもなる事も決定します。
…しかし、その足取りは掴めないまま年月は流れていきました。
発見
2012年、岡山市の市街地にあるマンションの一室で男性が死亡しました。
(冒頭のGoogleストリートビューの建物)

男の名前は小笠原準一。
心臓の病気による急死で、死因に特に疑わしい点はありませんでした。
実はこの男が前述の事件の容疑者の男だったのです。
彼は十年来、年上の女性と同居して暮らしていましたが、偽名を名乗り、同居女性もその素性について詳しくは知らなかったそうです。
警察へ連絡を入れたのは、葬儀を依頼された葬儀社です。
小笠原準一という偽名では死亡届を出す事が出来なかったので、警察へ相談したのです。
その相談を受けて再度死んだ男を調べてみると、事件の容疑者である事が発覚、容疑者死亡のまま書類送検されました。
重大事件の容疑者が、事件が起こった徳島からそう離れていない岡山、しかも人通りの多い市街地の中心部に住んでいたという事は、人々に驚きを持って受け止められました。
関連リンク
画像:容疑者が住んでいた建物
写真:Googleマップ
