TOP備前県民局エリアの地名の由来>備前市日生町寒河

地名の由来:日生町寒河

地名の由来


 備前市日生町には、ちょっと変わった読み方の『寒河』 という地名があります。
 読み方はソウゴです。

 河へ流れている水がとても冷たかった事から、 寒い河…『寒河』というのが由来です。

 これとは別の説も伝えられており、この辺りは渓流が多い土地なので、沢山の川があるという意味で『十河』が転じたのではないかという説もあります。
 こちらだと十河はソゴウと読みますので、読み方も近しいですね。

 寒河を訪れた際には川の水に触れてみて、どちらの説が正しいのかと考えてみるのも楽しいかもしれません。


備前寒河駅と寒河


 兵庫県の福浦地区に『備前福河駅』という駅が あります。
 この駅の名前は福浦地区の福と、寒河地区の河を一字ずつとっ たもので、旧福河村に由来します。
 いわゆる合成地名ですが、県を越えての合成地名は珍しいケースです。
 実は昭和38年まで、福浦地区は岡山県に属していたの で、こうした合成地名があるのも不思議ではないのです。(関連リンク:福浦地区の合併騒動

 しかし元々兵庫県との繋がりが深かった福浦地区は、住民の要望もあり、兵庫県へ編入する事になりました。

 なので岡山の地名と兵庫の地名を合成させるという変わった名前が生まれたのです。
 兵庫県に旧岡山県の旧国名である備前とつく駅名があるのもその為です。



 -戻る-

関連リンク

写真:日生町寒河周辺
写真提供:Googleマップ

ページトップに戻る