TOP>備前県民局エリアの地名の由来>岡山市北区船頭町
地名の由来:船頭町
地名の由来
岡山市北区の船頭町は旭川の右岸側に沿うように南北に伸びる地区です。
読み方は"センドウチョウ"です。
かつて船頭など船の航行に関する仕事に従事した人々が多く住んでいた事に由来します。
旭川を多くの船が航行した時代の名残が地名に残されているのです。
旭川を挟んで左岸側には漁師が住んだ事に由来する網浜の地名もあります。
他の船頭町
船頭町や船着町といった、船の航行に由来する地名は岡山に限らず、全国各地でっ散見されます。
岡山県内で住所表示に用いられている地名としては、津山市船頭町があります。
吉井川を行き来する高瀬舟の船着き場であった事が地名の由来です。