網浜の地名の由来
岡山市中区網浜は、アミハマではなくアミノハマと読みます。
網浜は漁村として栄えていた地区で、浜辺などに網を干したりと、漁師町の風情のある風景が広がっていました。
それが網干の浜と呼ばれるようになり、網浜という地名になりました。
昭和42年に行われた住所の改訂により、網浜の地域は縮小されました。
周辺の赤坂本町、旭東町の一部などはかつて網浜に含まれていました。
かつての風景
網浜は元々は網浜村という漁村でした。
旭川から近い事もあり、吉井川と旭川を結ぶ倉安川の水門があったり、高瀬舟の改める為の番所が設置されていたそうです。
現在からは思いもつかないような、水辺の村…それが、かつての網浜の風景だったのでしょう。
