TOP備前県民局エリアの地名の由来>岡山市北区一宮山崎

地名の由来:一宮山崎

地名の由来


 一宮山崎の一宮は、一宮町に属していた事を意味します。
 1971年に岡山市へ編入された自治体で、山崎は一宮町の大字でした。

 山崎には山の先端部に広がる地域という意味があります。
 今岡から山崎にかけて丘になっており、山崎の地域はその南端部に位置します。
 山崎はこのような地域の立地から生じた地名です。

 一宮町が岡山市へ編入する際に、旧町名の一宮を冠して一宮山崎に改称しました。

市町村合併と、旧市町村名


 ではどうして山崎地区は旧自治体名を冠したのでしょう?
 吉備津彦神社の所在地である一宮を除くと、旧自治体名を関しているのは一宮山崎のみです。

 市町村合併の際に旧市町村名を冠するのには、大きく二つの意味が考えられます。
・伝統ある市町村名を住所表記上に残す為
・合併先の市町村に同じ又は似た地名が存在する

 一宮町の場合は一宮の地名が残っているので、理由としては後者になります。
 一宮町が岡山市へ編入する以前から山崎の地名は岡山市内に存在しました。現在の岡山市中区山崎です。
 そこで混同を避ける為に、一宮町の山崎の方を一宮山崎としたのです。



 -岡山の地名一覧へ戻る-

関連リンク



写真:一宮山崎の風景
写真提供:Googleマップ

ページトップに戻る