TOP>備中県民局エリアの地名の由来>倉敷市児島元浜町

地名の由来:児島元浜町
地名の由来
倉敷市児島地区のボートレース場がある辺りの地名が元浜町で す。
サイトでは塩田王と呼ばれた野崎家の『野崎 浜』を紹介していますが、元浜町の地名も、野崎家による塩田開発に由来します。
野崎家は児島の地で塩田業を成功させると、更に現在の玉野市に新しい塩田を作りました。
そちらは野崎浜から東部にあるので『東野崎浜』と呼ばれましたが、元々の野崎浜も『元野崎浜』と分けて呼ばれるようになりました。
元浜町とは、元野崎浜を略した呼び方です。
野崎さんが作ったから野崎浜…?
塩田開発をしたのが野崎家で、塩田の為に開発されたのが野崎浜です。
その為、野崎さんの名前から野崎浜になったと思われがちですが、実は違います。
野崎は味野、赤崎の沖を開発した事から、それぞれから一文字ずつを組み合わせて作られた合成地名です。
塩田の成功を受けて、野崎を自分たちの苗字として名乗るようになりました。
元々は昆陽野(こやの)という苗字だったそうです。