2月13日-苗字制定記念日 岡山県で苗字と言えば?

2月13日-苗字制定記念日 岡山県で苗字と言えば?
2月13日-今日は何の日?

今日は日本で全ての国民に苗字を名乗る事を義務付けた日、苗字制定記念日です。
1875年、明治7年の出来事です。

江戸時代までは一部の権力者のみが苗字を名乗っていましたが、明治時代に入って間もない1870年に苗字を名乗る事を許可する平民苗字許可令が出されました。
しかし意外な事にこの時に人々は苗字を名乗る事に積極的ではありませんでした。

その為に平民苗字必称義務令が出され、苗字を名乗る事が義務化されました。
それが2月13日でした。

義務化に伴い、人々は地域の有力者や寺院に相談するなどして苗字を用意したそうです。

岡山で苗字と言えば?

岡山県内で最も多い苗字は”山本“です。
これは岡山県だけの事ではなく、九州と沖縄を除く西日本一帯での傾向です。
山本とは山の麓を意味する言葉で、山岳信仰から興った苗字だと考えられています。

岡山県内の多い苗字のランキングは下記のようになります。
1位:山本、2位:藤原、3位:三宅、4位:佐藤、5位:田中

この中で特徴的なのは2位の藤原と、3位の三宅です。
藤原は全国的にも決して少ない苗字ではありませんが、岡山では特に上位にランキングしています。
三宅の方は全国的にはそれほど多くない苗字で、三宅さんが多いのは岡山の特徴と言えそうです。

一方で佐藤と並んで日本人に多い苗字として知られる鈴木(全国ランキング2位)は岡山県内では50~60位辺りにランキングされており、決して多い苗字ではありません。




紹介

岡山県の地名の由来、郷土史を扱うWEBサイト・岡山の街角からを運営しています。 このブログでは今日は何の日?をお題に、岡山県の話題をご紹介しています。

2月13日-苗字制定記念日 岡山県で苗字と言えば?」への0件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*