TOP>岡山のパワースポット>茅部神社

田原八幡神社
詳細
主祭神:譽田別命
旧社格:村社
所在地:真庭市田原492
駐車場:有り
参拝は24時間可
田原八幡神社とは
真庭市田原に田原八幡神社があります。
岡山県神社庁によると白凰年間に兵庫県姫路市の男山八幡宮を勧請しています。
大正2年には周辺の8社を合祀している他、境内には護国宮も並立され戦没者二十柱が祀られています。

(境内にある護国宮)
かつては津山藩主から武運守護の神として崇敬されていたそうです。
神社は山を上がった場所にありますが、参道の横に車道が通っており社殿のすぐ近くまで上がっていけるようになっています。足が不自由な方も車でなら参拝可能です。
かつての祭祀場跡

(本殿、後ろの木々が並ぶ辺りが祭祀場だった)
神社の本殿裏は古代の祭祀場であったと見られています。
そこから儀式に使ったとみられる剣や須恵器が発見されています。
神社の起源については伝わっていないようですが、元々この辺りが霊山のように崇められていたのが神社の始まりだったのかも知れません。