TOP>岡山の観光地>岡山のパワースポット>正八幡宮

正八幡宮(備前市吉永町)
詳細
所在地:備前市吉永町吉永中48
駐車場:有り
正八幡宮
備前市吉永総合支所から東に住宅地を進んでいくと、鳥居があります。
そこから長い石段を進んでいくと、その先に正八幡宮があります。
岡山県神社庁のサイトによると備前明石市の明石三郎が創建したそうです。
創建は天正5年(1577~1578年)とされています。
神社までは前述の通り長い石段が続きます。

かなり急な上に距離もあるので、足が悪い方や長距離の石段に自信がない方はご注意ください。
石段の下まで自動車で入っていけます。
神社の駐車場という場所はありませんが、鳥居付近が開けているのでその辺りに駐車は可能です。
割拝殿
石段を登っていくと立派な神門が見えてきます。

ですが、この門をくぐるとその先がページ冒頭の本殿です。
これは実は拝殿に相当する建物です。

建物の中央部を土間にして、通行できるようにしている割拝殿という形式です。
なので土間の左右には上の写真のようにきちんと床があり建物として整備されています。
決して大きな神社ではありませんが、見どころも多くおすすめのスポットです。