TOP>岡山のパワースポット>猿塚
痔に効く!? 猿神様(猿塚)
詳細
所在地:岡山市東区竹原185
(※明王寺の敷地内)
愛称:猿神様
駐車場:有り
痔に効く!? 猿神様
岡山市東区竹原の明王寺の境内に猿神様として信仰されている塚があります。
鳥居をくぐった先に石組みの小さな塚があります。
これが猿塚で、なんと痔にご利益があるとされています。
境内にある小さな社ながら立派な鳥居が三組もあるのは、そのご利益の確かさを象徴しているのではないでしょうか。
猿と明王寺
猿塚にはかつて周辺に出没したとされる大猿が祀られています。
この猿は人々に追われて傷だらけになって、ボロボロの状態で寺に逃げてきたところを当時の住職に助けられました。
住職は尻から腸が出るなど、瀕死の重傷を負っている大猿の手当てをしてあげました。
しかし猿は治療の甲斐無く、間もなく死んでしまいました。
そこで猿の死体を埋葬したのが、猿塚の起源です。
自身が尻から腸が出るなどのけがを負っていた為か、この塚にお参りをすると痔などが良くなると評判になりました。
そして人々から恐れられていた大猿は、いつしか猿神様、お猿さんと呼ばれて信仰の対象となっていきました。
マップ

-戻る-
関連リンク
写真:猿塚
写真提供:Googleマップ