TOP>岡山のパワースポット>龍城院

龍城院
詳細
通称:龍城院
宗派:天台宗
所在地:浅口市寄島町6881
駐車場:有り
龍城院の歴史
浅口市寄島町の龍城院は最長の高弟の円仁の開基で建立されました。
1666年に岡山藩主・池田光政が行った寺社整理の際に、龍城院の塔中十二坊が廃されて龍城院に集められました。
周辺の寺院と比較しても大きな建物や敷地はその影響でしょうか。
現在地に移ったのは1681年で、龍城院の名称もこの時に生じました。
現在の本堂は幾度かの火災を経て1759年に再建されたものです。
南光坊
龍城院から北西に進んだ住宅地の中に、南光坊という真新しいお堂があります。

前述の寺社整理の際に廃された内の一つで、寺院の隆盛を目指す龍城院のご住職によって再建されました。
龍城院へ参拝の際はぜひ合わせてお参りしておきたいスポットです。