TOP>岡山のパワースポット>浄心寺

亀のお寺・法性山 浄心寺
詳細
愛称:亀のお寺
宗派:浄土真宗
所在地:笠岡市笠岡2065
駐車場:有り
浄心寺とは
笠岡市の市街地に浄心寺という寺院があります。
1591年に善了が本願寺・顕如(浄土真宗本願寺派第11世宗主)の命により、傘オアの東山山麓に一宇を立てて開基しました。
現在地に写ったのは1665年の事です。
お寺の前にある池には亀を始めとする生き物がおり、この事から浄心寺には亀のお寺という愛称があります。

お寺の沿革によると、この池は堀として1817年に築かれたものだそうです。

伊能忠敬が宿泊した宿
浄心寺には全国測量を行い、精密な日本地図を作り上げた伊能忠敬が宿泊しました。
1806年3月16日の事です。
伊能忠敬は3月11日に瀬戸内海沿岸部の測定の為に顔かに入りました。
代官所の手配した三隻の船で島々の測量などを行いました。
記録によると浄心寺に宿泊した3月16日は、笠岡滞在最後の日だったようです。
マップ

-戻る-
関連リンク
写真:浄心寺と亀
写真撮影:岡山の街角から