TOP>岡山の観光地>岡山のパワースポット>穴場神社

岡山の超穴場!?穴場神社
詳細
主祭神:盤長姫命
別名、愛称:特に無し
所在地:岡山県倉敷市中島2234
駐車場:無し
参拝は24時間可
関連URL:倉敷の穴場な聖地を制覇する
岡山の超☆穴場
岡山県で穴場といえば…!?というと、大して穴場でもないのに良く名前が出るのがこの『穴場神社』です。
…何が穴場って、そのまんま名前が穴場です。
以上。
……。
……。
祭神・盤長姫命
穴場神社の主祭神は盤長姫命です。
同じ倉敷市にある木華佐久耶比咩神社の主祭神で、国母とも称される木華佐久耶比咩命のお姉さんに当たります。
本来であれば妹と一緒にニニギの妻となる筈でしたが、名前の通り非常に優れた容姿をした木華佐久耶比咩命に対し、盤長姫命の容姿は醜く、ニニギは彼女を妻とすることを拒みます。
二人の親である大山祇命が二人を妻としてニニギの元へ生かせたのは木華佐久耶比咩命が花のような繁栄を、盤長姫命が岩のような永遠を…という想いを込めたものでした。
この為に彼ら以降に生まれた命は、現在の人類のように短命になってしまったと言われています。
周辺の様子
実際の神社は穴場というほど隠れたスポットではありません。
倉敷市の市街地からほど近い場所に位置し、大きな病院やスーパーが並ぶ交通量の多い辺りから路地一本入った場所にあります。
神社名が最寄りのバス停の名前にもなっています。
境内にはまっすぐに見上げないと全てが見えないほど大きなイチョウの木があり、これは倉敷市の『倉敷の巨樹』に認定されています。