TOP岡山にあったorないスポット>港水門

在りし日の水門

港水門

港水門 概要

無くなった理由:老朽化と治水の為
所在地:倉敷市玉島
営業期間:1948年~2012年(備南電気鉄道時代含む)
建物:撤去、一部はモニュメントとして再利用

ランドマークだった港水門


 かつて倉敷市玉島地域は河川と海からの双方の航路が重なり合う港として、非常に賑わっていました。

 しかし河川の便が陸路の発達により消滅。
 更に大きな船は入ってこられないため、現在は小型の船舶が出入りする程度の小規模な港になっています。
 しかし、古い港町の風情を色濃く残す町並みは多くの人を魅了しています。

 そんな玉島港のランドマークのように親しまれていた建造物がありました。
 それが『水門』です。
 1948年に岡山県が整備した潮水門です。

 防潮水門は高潮の際に川の氾濫を防ぐ為の水門です。
 古めかしいつくりで、昭和30年代を舞台とする映画『ALWAYS 三丁目の夕日』では、近くの商店街にある空き地と共にロケ地に採用されました。

現在の線路跡

橋側

 しかし、水門は治水の為の施設です。
 既に新しい水門が設置されていました。

 この水門は新しい水門の妨げになりかねない存在だったそうです。
 
―もし、水門に心があるのなら、これまで住民の暮らしを守り続けてきた彼(彼女?)にとって、自分がそれを妨げる存在になるのは、きっと望む事ではないでしょう。

 その作られてきた役割ゆえに、時代と共に消えていくのも、やはりその役割なのでしょう。
 2012年に惜しまれながら撤去されました

遺構


 撤去された水門ですが、水門のパーツを組み合わせたモニュメントが残されています。
 見に行かれる方は、少し足を伸ばして一緒に見学されてみては如何でしょうか。




 -戻る-

関連リンク


写真:在りし日の港水門
写真撮影:岡山の街角から

ページトップに戻る