TOP岡山にあったorないスポット>倉敷市営鉄道

水島駅

倉敷市営鉄道

倉敷市営鉄道

無くなった理由:水島臨海鉄道へ譲渡
場所:倉敷市・倉敷地域~水島地域
営業期間:1952年~1970年
前身:水島工業都市開発
関連記事:南備鉄道計画

倉敷市営鉄道の歴史


 かつて倉敷市の倉敷地域~水島地域にかけて、倉敷市営鉄道が通っていました。
 こう書くとお気付きの方も多いと思いますが、これは現在の水島臨海鉄道の前身となる路線です。
 ではここからその歴史について遡っていこうと思います。

 最初に登場するのは三菱重工業です。
 1943年に水島に拠点を構える航空機製作所の専用鉄道として鉄道路線を敷設しました。
 この路線は戦後の1947年に三菱の関連会社と、地元出資による水島工業都市開発株式会社に移管されました。
 そして1948年に三菱以外の客も利用できる地方鉄道として営業を始めます。
 しかし当時の水島はまだまだ工場が少なく、倉敷~水島間の需要は低く赤字が続く状況でした。

 そこで1952年に倉敷市が倉敷市交通局を立ち上げ水島工業都市開発から鉄道事業とバス事業を買収しました
 これが倉敷市営鉄道です。

倉敷市営鉄道の終焉


 倉敷市営鉄道時代は1970年まで続きました。
 その間に水島への企業誘致は進みましたが、一方で設備投資に必要な費用も大きなものになってきました。

 1970年に倉敷市は国鉄(現・JR貨物)と岡山県との共同出資で第三セクターの水島臨海鉄道を立ち上げて鉄道事業を譲渡しました。
 そして現在に至るまで水島臨海鉄道が鉄道路線を運営しています。

 尚、倉敷市交通局が鉄道と共に手掛けていたバス事業は鉄道よりも長く、1989年まで続きました。
 バス事業は両備バス、下津井電鉄、野村交通が引き継ぎました。


 -戻る-

関連リンク


写真:水島駅

ページトップに戻る