詳細
所在地:岡山市東区水門町
見学:24時間可能(※照明類は無し)
駐車場:無し
奇岩・亀岩
岡山市東区水門町に亀岩や亀石と呼ばれる奇岩があります。
文字通り亀のような形をした大岩です。
浜辺に祀られており、その場所が亀石神社になっています。

古事記に天武天皇と五瀬命が神武東征の為に移動していると、亀に乗った釣り人が現れて水先案内をしたという記載があります。
その亀が化石となったのが亀岩であると伝えられています。
亀岩の怪異
亀岩にはもう一つエピソードが伝えられています。
ある時、岡山藩の殿様が亀岩を気に入り、岡山城のそばにある大名庭園の後楽園へ移動させようとしました
しかし移動させている途中、周囲が暗くなると岩は異様な光を発したそうです。
これはよくない兆候だと考えられ、亀岩の移動は諦め、現在の位置に戻されたそうです。