『作品の舞台(岡山県内のみ)』
・濃茶の祠(八つ墓村の濃茶の尼のモデル)
・満奇洞(八つ墓村、悪霊島の洞窟)
・獄門島(獄門島のモデル、ロケ地)
・鬼首村1(夜歩くに登場した村)
・鬼首村2(悪魔の手毬唄に登場した村)
・鬼首村3(悪魔の手毬唄に登場した村の候補地2)
・真鍋島(獄門島のモデル、悪霊島のロケ地)
・清音駅(本陣殺人事件で金田一が降りた駅)
・刑部島、鷲羽山(悪霊島の刑部島のモデルと、事件の話をした場所)
・倉敷美観地区(悪霊島の際に観光した場所)
・八つ墓村(八つ墓村のモデルについて)
・旧川辺橋(本陣殺人事件で渡った橋)
・三宅酒店(本陣殺人事件の舞台)
『映像化の際のロケ地、他』
※アルファベットは金田一耕助役のイニシャル、A=渥美清、IK=石坂浩二、KJ=鹿賀丈史、KT=片岡鶴太郎、T=豊川悦司、IG=稲垣吾郎(敬称略)
・広兼邸(八つ墓村のロケ地・A,T,IG)
・野﨑家旧宅(犬神家の一族ロケ地・IG)
・満奇洞(八つ墓村ロケ地・A,T,IG)
・笠岡港(獄門島、悪霊島ロケ地・IK,KT)
・備中神代駅(八つ墓村ロケ地・A)
・神庭の滝(八つ墓村ロケ地・A)
・三座神社(八つ墓村ロケ地・A)
・柵原ふれあい鉱山公園(八つ墓村ロケ地・IG)
・吹屋ふるさと村(犬神家の一族のロケ地・IG)
・祇園神社(犬神家の一族のロケ地・IG)
・ミステリー遊歩道(疎開宅付近の舞台巡り)
・本陣殺人事件ウォーキング(※清音駅付近の舞台巡り)
・番外編:岡田大池(空蝉処女の舞台)
