高梁のゆべし
矢掛のゆべし
岡山県ではこう呼ぶ!・ゆべし
販売場所
・高梁市(矢掛町にもあるが、製造方法が異なる)
備 考
小堀遠州が考案したと伝えられる
ゆべし
高梁市で親しまれてきた和菓子に、ゆべしがあります。
ゆべし(柚餅子)は全国各地で作られていますが、製造方法は地域ごとに異なります。
岡山県では高梁市の他に矢掛町の土産菓子としても知られていますが、実は高橋と矢掛のゆべしは製造方法も味も随分と異なります。
高橋の柚餅子はゆずにもち米粉、水あめなどで作られ、表面に砂糖をまぶしたお餅のような触感のお菓子です。
上の写真の物は「結びゆべし」と呼ばれる商品で、良縁祈願で結んだ形に作られています。
文豪の永井荷風も好んでいたそうです。
小堀遠州考案と伝えられる
高梁のゆべしは作庭家として著名な小堀遠州が考案したと伝えられています。
小堀遠州は備中代官として備中松山城の城主を務めていました。
遠州は茶道の遠州流でも知られる茶人の一面があります。
なので備中第澗時代には城下町の整備を進めるだけではなく、高梁市に茶の湯の文化ももたらしたとも伝えられます。
そして備中の特産品である柚子に注目し、それを活かしたお菓子を作りました。
それが高梁のゆべしの起源です。