岡山の情報サイト・岡山の街角から
TOPページ
home
地名の由来
岡山県内
観光スポット
穴場☆定番
郷土料理
岡山の食べ物
コラム
岡山の話題
粗品
ダウンロード
TOP
>
岡山の食べ物
>
岡山のお菓子編
>梶谷のシガーフライ
梶谷のシガーフライ
梶谷のシガーフライ
岡山県ではこう呼ぶ!
・シガーフライ
備考
地元企業、梶谷食品の商品。
楽天で梶谷のシガーフライを検索する
梶谷のシガーフライとは
【
子供のころいつもポケットに入っていた シガーフライ あの頃の懐かしい味をそのままに 変わらないおいしさ梶谷のシガーフライ
】
テレビCMでこのように表現された、岡山県民にお馴染みのお菓子に
シガーフライ
があります。
上の写真のようなスティック上のビスケットで、サクサクとした食感と、程よい香ばしさで岡山県民に愛され続けてきたロングセラー商品です。
名前の通りシガーは葉巻タバコの事で、タバコの形に似ている事に由来する名前です。
梶谷食品
製造しているのは名前にもある通り梶谷食品という会社です。
同社は岡山県民のソウルフードとして挙げられる
バナナクリームロール
などのパンで人気の
岡山木村屋
のグループ企業で、現在は社長も岡山木村屋と同じ方が務めています。
岡山県の
学校給食に出てくるクラッカー
の製造も手がけており、岡山県民なら一度はどこかでその製品を口にしているといっても過言ではないほど、地元に密着した企業です。
東京へ岡山・鳥取の両県でアンテナショップを出店した際の取り扱い商品にも含まれ、岡山を離れた人々の郷愁を誘ったそうです。
別のシガーフライ
お菓子のタイトルに【
梶谷の
】とついている事から、ピンと来た方もいらっしゃるかもしれませんが、実はシガーフライというお菓子は梶谷食品のみが製造しているお菓子ではありません。
ホッカの愛称で知られる、石川県の
北陸製菓
も非常によく似た商品を製造しています。
上の写真が北陸製菓のシガーフライです。どちらも美味しそうですね!
-
戻る
-
関連リンク
写真:梶谷のシガーフライ
写真撮影:岡山の街角から
サイトメニュー
ホーム
地名の由来
観光スポット
岡山の食べ物
コラム@岡山
粗品
お勧めコンテンツ
デートスポット
岡山空襲を学ぶ
岡山の壁紙
リンク集
サイト内検索