岡山の情報サイト・岡山の街角から
TOPページ
home
地名の由来
岡山県内
観光スポット
穴場☆定番
郷土料理
岡山の食べ物
コラム
岡山の話題
粗品
ダウンロード
TOP
>
岡山の食べ物
>
岡山のお菓子編
> でざあととまと
トマトは野菜か果物か!?でざあととまと
でざあととまと
岡山県ではこう呼ぶ!
・でざあととまと(商品名)
備考
岡山産の桃太郎トマトを用いたゼリーです。
関連リンク
製造会社の公式サイト
楽天ででざあととまとを検索する
でざあととまと とは
"
でざあととまと
"は、まるごと一つのトマトが入ったゼリーです。
トマトのゼリーというと、野菜ジュースのような感じかと思われてしまいそうですが、でざあととまとに使われているのは岡山県産の桃太郎トマトです。
甘みが強く、多くのフルーツトマトの元になっていることでも知られるトマトです。
実はまるごと一個入っているだけではなく、ゼリーの部分にも桃太郎トマトのピュレが使われています。
ゼリーの見た目をしていますが、ほぼ桃太郎トマトですね!
トマトは野菜か、果物か?
かつてアメリカでは、トマトは果物か野菜かという大論争が起こった事があります。
これは野菜と果物の税金の違いから起こった議論でした。
日本ではトマトは概ね野菜という感覚のようですが、議論は色々とあります。
例えば、草本(草になる実や、草自体)の物が野菜で木本(木になる実)の物が野菜という意見があり、多くの野菜と果物はその通りに分かれます。
しかしこれではメロン、スイカ、イチゴといった果物が野菜になってしまいます。
なので食べ方や、どのように調理するか等の感覚的に分けられているというのが正解なのかもしれません。
その意味では、甘くて美味しい桃太郎トマトは果物でもいいのかもしれませんね♪
-
戻る
-
関連リンク
写真:でざあととまと
写真撮影:岡山青果販売
サイトメニュー
ホーム
地名の由来
観光スポット
岡山の食べ物
コラム@岡山
粗品
お勧めコンテンツ
デートスポット
岡山空襲を学ぶ
岡山の壁紙
リンク集
サイト内検索