えっ!?ワニ料理
ワニ料理
♪ 岡山県ではこう呼ぶ!
・イズミダイ、黒姫鯛、ティラピア
♪ 起源
・第二次世界大戦後、食糧難への対策の為に輸入された。
♪ 特記事項
・イズミダイは熱帯魚なので、湯原では湧き出る温水を利用して、養殖に必要な適温を作っている。
楽天でイズミダイを調べる
養殖の歴史
湯原温泉の旅館等で提供される魚料理に、『イズミダイ』という魚があります。
名前が鯛で、食べても鯛に似た味がするので鯛の仲間なのかと思いきや、実はスズキで、観賞魚としても人気のシクリッドに近い魚です。
アフリカなどの気温が高い地域に生息しているティラピアという熱帯魚の仲間です。
匂いに癖がなく、鯛に似た上品な味なので、世界各地で食用になっています。
日本では戦後に持ち込まれて食用として養殖が始められました。
しかし養殖にかかる費用が高く、また鯛自体の養殖技術が発達して価格が下落してきた事などから、徐々に養殖される場所が少なくなってきているのが現状です。
食べ方・調理法
では湯原温泉はどうして洋食を続けているのでしょうか?
実は温泉から湧き出る弱アルカリ性の温水を養殖池へ注ぎ込む事で安価に養殖することに成功したのです。
イズミダイの刺身、唐揚げ、塩焼きなど様々な調理法で食べられています。
現地ではティラピア、イズミダイと呼ばれる他に、黒鯛に似た外観から『黒姫鯛』という名称でも呼ばれています。
なかなか見かけない魚なので、湯原へ行った際には是非ご賞味あれ。